てぃーだブログ › ヒーリング・デザイン › パステルお絵描き会 › なぜパステルを使うの?
気になるセラピストさんや受講した講座の感想などは
こちら→いっつぁえつこわ〜るど

2018年06月17日

なぜパステルを使うの?

こんばんは
金城悦子(きんじょう えつこ)です。

大変急ですが、6月19日(火)にパステルお絵描き会を
東京にて開催する事になりました。
なぜパステルを使うの?

なぜ、パステルなの?と、質問を頂きました。

元々、絵が好きで、色に関することに興味がありました。

TCカラーセラピーを学び、色の奥深さも知りました。

絵が好きでしたので、パステル和(NAGOMI)アートも学びました。

ある時、
「あなたのインナーチャイルドがヤンキーのようになっているよ。
クレヨンやパステルで、絵を描くと良いみたいよ。」
と言われ、
何も考えず、無心に色を塗っていると、
心の今まで言葉にならない思いや、
気がつかなかった感情が湧き上がって来ました。

インナーチャイルドと絵を通じて対話も出来ました。

すると、自分の気持ちに素直になり、
自分の本当にやりたいことや、
考えていることに気が付きやすくなりました。

それまでは、自分の心なのに、
自分の本心が分からない。
私は、何をしたいんだろう?
何をしたら満足なのだろう?

そんな焦りや、イライラに振り回されていました。
(これがインナーチャイルドがヤンキー状態(^^;)

クレヨンやパステルなど、
手をダイレクトに使うので、
普段と違う刺激があるのだと思います。

これをやり始めて、

○ 自分の気持ちに正直になった。
○ やりたいことが明確になった。
○ 自分を大切にできるようになった。
○ 人の目を気にしなくなった。
○ 人の話が聞けるようになった。


など、変化がありました。

なぜパステルを使うの?

このパステルお絵描き会は、上手い下手はありません。
カタチを描きません。
心に思うままの色を塗り、線を描きます。

気をつける点は1つです。

「自分の気持ちに正直に色を塗る。」

心と身体はつながっているので、
手が選ぶ色を描くままに描きます。
なぜパステルを使うの?

頭を空っぽにして描くアートです。

絵が苦手と思っている方にも体験して頂きたいのです。

自分の中の小さな声に気が付きやすくなりますよ。


東京での
パステルお絵描き会の参加申し込みはこちら

お申し込み期限6月17日(日)23時まで

6月のお絵描き会はこちらです。
 ↓
http://edesign.ti-da.net/e9828557.html

********************
お問い合わせ
金城悦子
メールアドレス
epasteldesign@yahoo.co.jp
*******************


同じカテゴリー(パステルお絵描き会)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。